中学1年生 新入生宿泊研修を行いました!

2025.05.02

更新情報

中学1年生は、2025年4月21日から4月23日に2泊3日の宿泊研修を行いました!

会場は宗像市にある「メルキュール福岡宗像 リゾート&スパ」で行い、学びの多い有意義な研修になりました。

今回の研修では、「仲間づくり」と「学びの第一歩」の大きく2つを目的としていました。

・4月21日(1泊目)

この日は晴天でだったこともあり、さつき松原で海岸散策を行い、生徒たちは美しい玄界灘を眺めながら仲を深めていました。

この時間を通して、違うクラスの生徒同士との交流することができ、学年全体の「仲間意識」を育むことができました。

また、夜には数学と英語の学習会を行いました。生徒たちは普段の教室とは異なる環境下での授業だったこともあり、主体的に

集中して取り組めていました。中学生としての学習意識の向上に繋がったと思います。

・4月22日(2泊目)

2日目は「生活指導」や「校長講話」、「法話」、「キャンドルサービス」など様々な充実した活動を行いました。

午前中の「生活指導」では、マナーや挨拶についての基本的なソーシャル・スキルトレーニングを行いました。

中学生では、友達や教員だけでなく、先輩と後輩などの人間関係も築いていくことになります。基本的なソーシャル・スキルトレーニングを身に着けたことは、今後の学校生活での基盤になると思います。

夜に行った「キャンドルサービス」では、キャンドルが灯された幻想的な空間で朗読などを行いました。

ゆったりと流れる時間の中で、生徒たちは絆を広げ、自己を見つめる時間となりました。

・4月23日(3日目)

3日目は、「メルキュール福岡宗像 リゾート&スパ」を出発し、世界遺産ガイダンス施設海の道宗像館を訪問しました。

職員の方のガイドもあり、世界遺産・宗像について学ぶ貴重な機会となりました。生徒たちは宗像の豊かな自然に触れ、研修の疲れを癒すとともに、心安らぐ時間を過ごすことができました。

・研修を振り返って

2泊3日の新入生研修を通して、仲間との絆が深まりました。最初は緊張していた生徒たちも、集団行動や様々な活動を通じて笑顔が増え、少しずつ打ち解けていく様子が印象的でした。また、学びに向かう姿勢や学習に対する意識づくりへの第一歩となりました。今後の学生生活にむけて良いスタートが切れたと思います。

一覧へ戻る