理想の未来を実現するために、日々、前を向いて頑張っている先輩たちからのメッセージ。

VOICE01

教師という将来の夢を叶えるために。
多くのものを身につけることが
できる場所。

江島菜緒さん
高校3年 I類特文コース / 志免町立志免中学校 出身

私には、教師になりたいという夢があります。そのために勉強を教えることができる学力は当然必要ですが、人をまとめる統率力も大切です。筑女は女子校なので、女子が人をまとめる役割を担う機会がたくさんあり、私は高校1年、2年で生徒広報組織のリーダーをするという貴重な体験ができました。また、3年間を通して行う総合的な探究の時間や授業内でのグループワークでは、SDGsについてや興味のあることを自分たちで調べ、問題解決への考えをまとめプレゼンテーションします。自分とは違う意見や見方をもつ人と話し合うことで、自分の考え方が豊かになっているのを感じます。筑女は学校生活を送る中で、将来社会に出た時に必要になるさまざまな力を身につけることができる場所だと思います。先生方は進路や悩みなどの相談は親身になって聞き、授業でわからなかったところや勉強についての質問には一つ一つ丁寧に教えてくださいます。勉強面、生活面、すべてにおいて充実している筑紫女学園で学んだことを生かし、自分が理想とする教師になりたいです。

VOICE02

志望校合格を目指して日々勉強しながら、
医療の問題や課題とも向き合う。
人の心に寄り添える医師になりたい。

北村 晴菜さん
高校3年 I類医進コース / 福岡市立西福岡中学校 出身

私には医師になる夢があり、医進コースが開設されたことが入学を決めた理由です。医療に関する問題や課題について考えたり論文を書いたりする医進探究の時間は、とても魅力的です。授業ではiPadを活用した授業が充実しており、受け身ではなく主体的に学ぶことが多いです。友達と解答の過程を見せあって説明しあったりすることで、一人では気づかなかった疑問やポイントが出てきます。筑女生はみんな前向きで個性を認め合う心を持った生徒ばかりで、自分らしく過ごすことができる学校です。仏教の授業や行事を通して、感謝の心を持つこと、今を大事に生きることの大切さを学ぶことができ、勉強だけではなく生きていくために大切なことを学べる学校だと思います。筑女で身につけた学びに対する姿勢や取組みは、この先も役に立っていくと思います。まずは勉強に一生懸命取り組んで志望校に合格し、そして人の心に寄り添う医師になって患者さんを助けたいです。

VOICE03

ICTを使った効率的な学習、
同じ医療分野に関心がある仲間。
夢を叶えるための環境があります。

北川 優里さん
高校1年 医進コース / 福岡市立春吉中学校 出身

薬剤師になる夢を叶えるために、筑紫女学園の医進コースへ入学を決めました。同じ医療分野に関心がある仲間が集まり、共に切磋琢磨できる環境が自身の学習意欲も高めてくれて、またICTを使った学習ツールでも効率的に学ぶことができ、大いに役立っています。クラスメイトとは互いに競い合うだけではなく、体育祭などの行事では一緒に団結し応援グッズを作ったりと、絆を深める機会も多々あり、良い関係を築けています。こういった機会は主体性を高め、それと同時に1人ではできないことを協力して乗りこえる助け合いの精神も学ぶことができていると感じます。将来の夢である薬剤師になるために、一つひとつ丁寧に基礎から理解し、良い成績を収めることが大切だと思っているので、毎日小さな目標を立ててそれを達成し、やったことを自分のものにしていくという学習を行っています。今後は探求の時間などで学んだことなどを、自分の意見として伝える力、話す力を身につけていきたいです。

VOICE04

学習のほとんどをiPadを活用した、
他校とくらべても進んだICT教育。
仲間と楽しく学んでいます。

福田 こころさん
高校1年 Ⅱ類コース / 福岡市立高取中学校 出身

筑紫女学園ではICTを積極的に活用した授業を行っていることを知り、先進的な学習を体験してみたいと思い入学を決めました。実際にはその授業は予想以上で、授業のほとんどをiPadで行い、先生からの連絡や課題もほとんどがiPadです。他校の友達から話を聞く中でも、この学校のICTの活用は群を抜いていると思います。部活動では、最初の2ヶ月は登山部に所属していましたが、中学の時に頑張っていた陸上にもう一度挑戦したいと思い、校外の陸上クラブへ入ることを決めました。その時、登山部顧問の先生や先輩を含めたたくさんの仲間から応援してもらったことを覚えています。この学校には優しい先生、仲間がたくさんいます!将来の夢は小学校の教師です。子どもの頃にどんな大人と出会うかによって、人は性格や考え方が変わると思います。だからこそ、その変わるきっかけになれる教師、子どもといられる幸せを日々感じられる教師になりたいです!