
筑⼥⽣の⼀⽇

8:40までに
登校
元気に通学。校門に着いたらまず一礼。
※希望制朝課外を選択している中学3年生は7:40までに登校



8:40 – 8:50
毎日
朝の読書
好きな本を10分間、集中して読みます。毎日の積み重ねで読書の習慣が身につき、年間40冊以上の本を読破する生徒もいます。
週1回
講堂礼拝
礼拝は自分自身と静かに向き合う時間です。あらゆるものに生かされていることを自覚し、いのちの尊さを学びます。

9:00 – 12:50
授業(午前)
1限 9:00〜 9:50
2限 10:00〜10:50
3限 11:00〜11:50
4限 12:00〜12:50

12:50 – 13:30
昼休み
教室や食堂で友だちとの楽しいランチ。
食堂の豊富なメニューが人気です。


13:30 – 15:20
授業(午後)
● 5限 13:30〜14:20
● 6限 14:30〜15:20
(● 7限 15:30〜16:20)
※曜日によって、7限授業の日もあります。

放課後
放課後 自主学習
職員室前を中心に校内数カ所にあるワークスペースや図書館・自習教室を利用して、
友だち同士で教え合ったり、先生に質問したり、という
筑女ならではの放課後の光景です。

放課後
放課後 部活動・生徒会活動
文化部・体育部ともに充実している筑女。
どんな部活動があるか、学校紹介・見学会などで実際に確かめてみてください。


17:30
下校
1日の感謝を込めて校門で一礼。

小田部 恵美さん
中学3年 医進・サイエンスコース
福岡市立原西小学校 出身
音楽部の部長として、
全国大会出場を
目指します。
現在音楽部では、台本作りや選曲など部員だけで舞台を作る紫苑祭や全国大会出場を目標に掲げ、練習に励んでいます。私の将来の夢は模索中ですが、筑女は国連ハビタットの方や昆虫サイボーグの研究者などいろんな方に出会えるので、視野が広がりました。
MY HISTORY
1年生
後期には総務に挑戦し、クラスを引っ張る中で視野が広がり毎日が充実。クラス一丸となって学校行事も楽しんだ。
2年生
探究活動で「なぜ和食は体に良いと言われているのか」をテーマに設定。興味を追究し、誰かに伝える喜びを知る。
3年生
音楽部の部長になり、前任の先輩たちの努力に気付く。現在は紫苑祭や夏の大会に向け、反省・改善の毎日を送る。

豊田 ゆらさん
中学3年 Ⅱ類
福岡市立七隈小学校 出身
朝型ライフで
勉強を習慣化。
生徒会の書記にも挑戦!
私の将来の夢は環境を守る最前線に立つ人になること。具体的には国立公園の保護をする環境省の職員を目指しています。そのために今、力を入れているのはグローバルを意識した探究活動。本やニュースで情報に触れ、日常生活の中でも探究を意識しています。
MY HISTORY
1年生
初めての電車通学や購買部・食堂を利用する際のお金の管理など、学校生活をとおして自身の成長を感じる。
2年生
「特技を活かして学校の支えになりたい」と生徒会書記に立候補。イベント運営や生徒会新聞の作成に力を注ぐ。
3年生
生徒会活動に全力で取組みながら、個性豊かなクラスメイトと一緒に勉強も学校行事も笑顔で楽しんでいる。

