Teach Less,
Learn More.

これから訪れる未来社会を生きる生徒たち一人ひとりの
「MIRAI」を実現するために。

大きな変革の時代を迎え、
新たな常識、文化、生き方が生まれていく未来社会はすぐそこまで来ています。
想像を超え、無限に広がる未来のフィールドで、
それぞれの「MIRAI」を実現するための力を身につけ、
自分らしく人生を歩んでいく。
本校が創り出した創”MIRAI”プログラムは、
未来社会に向けて必要とされる人間の育成を目的とした教育プログラムです。
多様性の中でたくましくしなやかに生き抜く、
時代の変化に対応できる心と思考力をもった女性の育成を目指しています。

学びを深め、一人ひとりの輝くMIRAIを創っていく、筑女の教育プログラム

創“MIRAI”プログラム

探究力

グローバルな社会で活躍する、
積極性と思考力を育む。

本校では、生徒自らが設定したテーマを深く学んでいく探究活動を行っています。「総合的な探究(学習)の時間」では、これからの未来を創っていく子どもたちが世界にはばたき活躍するために、世界共通の目標であるSDGsの分野の中から個々の興味がある分野について深く探究します。医進・サイエンスコースでは、医学と科学の分野について学ぶ「医進探究」「サイエンス探究」を行っています。自分でリサーチし、仲間とディスカッションし、その成果をプレゼンテーションする。これらの機会は思考力と表現力を育み、学ぶことの喜びを得て、自分らしい生き方の実現へとつながっていきます。

自分の「知りたい」を深く追究する総合的な学習・探究の時間
医療分野の思考を広げる医進探究
科学分野の今と未来を知るサイエンス探究

自学力

自ら考え、学ぶことが
本当の学力向上につながる。

授業改革により、従来の⼀⻫・⼀律型の授業から脱却し、生徒が自ら考える機会を設定した授業を実施。また、個々の希望や習熟度に合わせて学べる環境も提供しています。⾼校の「希望制課外」では、これまで学習した内容の学び直しや、⼤学⼊学共通テスト対策講座、医進・サイエンスコースを対象としたハイレベル講座、私⽴⼤学講座、⼩論文講座、芸術系講座など、様々な講座を実施し、一人ひとりのニーズに合わせた学びをサポートすることで、さらなる学力アップを目指しています。

自分の「知りたい」を深く追究する総合的な学習・探究の時間
医療分野の思考を広げる医進探究
科学分野の今と未来を知るサイエンス探究

これからの時代に必要な力を身につける、
伝統と革新の教育プログラム

真の学ぶ力、生きる力の育成を目指す、筑紫女学園独自の教育プログラムです。本校の教育の柱は、「ICT教育」「キャリア教育」「英語教育」「こころの教育」。教育活動計画を体系的に整え、よりよいものになるよう常にマネジメントをしています。

ICT
教育
キャリア
教育
英語
教育
こころの
教育

情報通信技術を活用した教育体制

ICT、学習アプリの有効活⽤は、⼀⼈ひとりの⽣徒をサポートし、世界とつながる学びの機会を広げています。効率的で分かりやすい授業、情報共有によるグループ学習、個々の理解度に合わせた⾃宅学習を推進。探究活動では、ICTを駆使した資料作成やプレゼンテーションなどを⾏い、思考力や表現⼒の育成に効果を発揮しています。また、⽣徒・教師・保護者間をオンラインでつなぎ、コミュニケーションツールを活用してこまやかなサポートをしています。

全⽣徒がiPadを活⽤して学びを深化
クラウドで⾃宅学習もサポート
全教室に電子⿊板を設置
コミュニケーションツールを活用した、
家庭との連携

志を立てどのように生きていくかを考える

将来、社会的・職業的に自立し、変化していく社会の中で役割を果たしながら、自分らしい生き方を実現するための力を育てます。職業講演会や探究の時間、進路研究レポートなど、「どのように生きていくのか」について考えを深めるさまざまな機会を設け、自分の適性や働くことの意義、将来のビジョンを明確にすることで、自分に必要な学びを知り、主体的に学んでいくことへとつなげていきます。

適性能力分析や将来のビジョンの明確化
分析診断ツールを使った適性分析
志の芽を伸ばす学びの機会創出
目指す職業に必要とされる
能力や知識を知る

グローバル社会に対応する英語力を身につける

真のグローバル人材の育成、海外の大学進学も見据え、参加・体験型のプログラムを含むさまざまな英語学習をとおして、生きた本物の英語を身に付けていきます。外国人教師と触れ合う中で、日常的に英語に慣れ親しむことができます。また外国人と直接会話をする「オンライン英会話」を授業に取り入れ、生徒のレベルに合わせた個別指導をしています。また、英検取得のサポートとして、二次面接の対策も行っています。

グローバルに活躍できる人材育成
PCやiPadを使った英会話授業
外国人教師による実践的な英語能力の習得
校内や海外での語学研修プログラム

いのちを尊ぶこころを育てる

筑紫女学園は、「親鸞聖人が明らかにされた仏陀(釈尊)の教え、すなわち浄土真宗の教えにもとづく人間教育」を建学の精神としています。校訓である「自律」「和平」「感恩」は、その精神をあらわしたものです。いのちを尊び、多様な価値観を受け入れる豊かな人間力。自分を見つめ、自らを信じて未来へと歩む行動力。仏教の教えのもと、社会を生きるしなやかな感性と教養を身につけ、勇気と誇りをもって新しい時代を創造する女性を育成します。

浄土真宗の教えにもとづく建学の精神
週に一度の礼拝など、自らを見つめ
豊かなこころと人格を育む仏教行事
演奏会、能楽や演劇の鑑賞などの情操教育

育てたい人物像

未来を切り拓くことのできる女性、社会を変革できる女性へ

01社会を変革する人
02高い志とチャレンジ精神をもつ人
03創造性、言語能力、主体性をもつ人
01様々な分野のパイオニアとなる人
02多様性を受容し、他者と協働できる人
03個性豊かな未来型女性リーダーとなる人