国連ハビタット講演会

2023.01.24

更新情報

 中学1年生の総合的な学習の時間では,1月12日(木)の7時間目(講堂)に,「国連ハビタット」福岡本部(アジア太平洋担当の調整官,石長史康さんをお招きして,講演会を開催しました。

 「1.国連ハビタットってどんなところ?」「2.ハビタット福岡本部の活動は?」「3.調整官の業務って?」「4.グローバルに働くって何?」「5.ハビタットが大切にしている考え方」という構成でお話をしていただきました。

 生徒からは,「国連職員になったきっかけは?」「今の私たちにできることは?」「アジアの多くに国々では経済格差や急速な都市化が進む一方で,スラムの拡大など居住環境の悪化が深刻化していると思いますが,貧困問題についてのハビタットの取り組みは?」「1人1人の考え方の違いをどうやって克服していますか?」「どうやって職員の国籍は選ばれていますか?」「結果的に集まってきたメンバーで働くなかでどんないいところがありますか?」といった質問が出されました。これらの質問をもとに生徒とディスカッションをしていただきました。

 石長さんは,世界中の人と英語でコミュニケーションをとっていること,英語の学習は大切にしてほしいこと,メンバーの中では文化的背景や価値観が大きく異なること,その中で,「自分の意見や考えを持ち,発言すること」の重要性を教えてくださいました。

 世界遺産学習や国連ハビタットの講演会を通して,「グローバル」な視点を身につけてほしいと思います。

一覧へ戻る