こんにちは。中学視聴覚委員会です。
今回の中学SAY日記では番外編と題し、中学校の部活動について、実際に毎週活動を行っている部長に行ったインタビューも交えながら、その魅力をたっぷりとお届けします。
視聴覚委員が考えた、部活動ごとに異なる2問目の質問の回答にも注目してご覧下さい!
筑女の中学部には、12の文化部と5つの運動部の全17の部活があり、大会などで活躍したり自分の興味があることに一生懸命取り組んだりできるのはもちろんですが、他学年との交流も活発なのでどの部活もとても活気があります!
この記事では、12の文化部について詳しくお伝えします!
※運動部については、「中学SAY日記 番外編Ⅱ」をご覧下さい
- 宗教部
- 書道部
- 美術部
- 音楽部
- 百人一首部
- 自然科学部
- 家庭科部
- 真生流華道部(写真なし)
- 茶道部
- 英語部
- 文芸部
- ハープ部
【1.宗教部】
- この部活の良いところは何ですか?
-他校ではなかなかない、雅楽に触れることができるのは勿論、各仏教行事に参加ができることです。
- どんな時にやりがいを感じますか?
-部員全員の音色が綺麗に揃った時です!


【2.書道部】
- この部活の良いところはなんですか?
-楷書や行書などの書体で自分の好きな文字を書くことができます。紫苑祭(文化祭)で展示する作品を練習することもあり、とても充実した時間が過ごせることです。
- 普段の活動のことについて教えて下さい!
-先生方に指導してもらいながら,大会に出す作品を練習しています。


【3.美術部】
- この部活の良いところは何ですか?
-他の部活に比べて、各自の活動スタイルの自由度が高いところです。一人で集中したい人、友達と和気あいあいと楽しみたい人、先生に専門的な技術を教えてもらう人など、その人に合ったスタイルで絵を描くことができます。
- 週に何回活動していますか?
-毎週1回、水曜日に美術室で活動を行っています!


【4.音楽部】
- この部活の良いところは何ですか?
-音楽部では合唱コンクールへの出場、文化祭でのミュージカル、仏教行事での聖歌隊など貴重な経験が沢山できることです。コンクールを経験することで,自信を持って堂々と人前に出ることが出来るようになります。また、先輩、後輩関係なく意見が出し合えるのでとても楽しい部活でもあります!
- どんな練習をしていますか?
-音楽部は「①音楽を愛そう②あいさつをしよう③けじめをつけよう」をモットーに、メリハリのある活動しています。また、より良い音楽作りをするために,J-POPやディズニー音楽、本格的な合唱曲を歌ったり、みんなで目標を設定し,互いの技術を高めあったりしています。


【5.百人一首部】
- この部活の良いところは何ですか?
-一番に、“難しい”や“固い”イメージのある百人一首を楽しくできることです。また、学年関係なく仲がいいのでチームでする源平戦ではとても盛り上がります!
- 一番好きな歌を教えてください!
-「ももしきや 古き軒端の しのぶにも なほあまりある 昔なりけり」重徳院


【6.自然科学部】
- この部活の良いところは何ですか?
-実験器具の使い方など,理科の知識が深まるのはもちろんですが、週一回なので勉強との両立がしやすいことです。何より、楽しいです!
- どのような実験を普段の活動でしていますか?
-ダイラタンシー現象や炎色反応などの,面白い実験を行っています。また、メントスコーラやDNAの抽出など,自分たちだけではなかなか出来ない実験も行っています!


【7.家庭科部】
- この部活の良いところは何ですか?
-学年関係なく仲が良いところです。お菓子作りをする時には、ランダムで作った班で活動をしたりしていま
す。
- いままで作った物の中で印象に残ったものは何ですか?
-不思議の国のアリスのワンピースです。今まで作った中で一番難しかったので,作り終わった時の達成感がとても印象に残っています!


【8.真生流華道部】
- この部活の良いところは何ですか?
-自然とふれあい、花独自の魅力などを感じ取ることで心が穏やかになり、落ち着くことができることです。また、華道には正解がないため、どんな花をどこに活けても人それぞれの感性が出ます。ですから、自分の個性がなかなか出しにくいという人でも,自分の個性を豊かに出来るきっかけになると思います。
- 花を使って表現する楽しさは何ですか?
-花は日によって生き生きしている様子が違うので、日々違う変化を楽しむことができます。
【9.茶道部】
- この部活の良いところは何ですか?
-文化財の香風亭でリフレッシュができることや、日本の文化に継続的に触れられることです。 - この部活で楽しかったことはなんですか?
-ひな祭り茶会のお手伝いをしたことです。これまでの練習の成果を発揮でき、達成感がありました。普段から、部員みんなで楽しく活動しています。


【10.英語部】
- この部活の良いところは何ですか?
-ALT(Assistant Language Teacher) の先生と会話ができることです!ALTの先生と話すことで本物の英語に触れることができ、バラエティに富んだアクティビティを通して、英語だけでなく世界中のことも学ぶことが出来ます。
先生方が用意して下さるゲームは毎回楽しく、気がつけば自分の意見を話す力が身についています。授業
では習わない知識も増えます!
- 勉強に活かすことができた体験等はありますか?
-ネイティブな発音に触れることで、英語の発音に自信がつきました。そのお陰で、オンライン英会話では積極的に話すことが出来るようになりました。そして、もともと好きだった英語が活動を通してもっと好きになりました。Let‘s enjoy English!


【11.文芸部】
- この部活の良いところは何ですか?
-部員同士でアドバイスや添削をしあったりできることです。
- 入部して良かったと思うことは何ですか?
-温かい雰囲気で個性的な部員と協力し合いながら創作に取り組めることです。


【12.ハープ部】
- この部活の良いところは何ですか?
-「西日本で唯一」という珍しさです。また、中高合同で活動する部活でもあります!
- ハープを弾く時に手が痛くなるなど、大変なことはありますか?
-練習を重ねるほど自然に手の痛みなどは減ってくるので、自分自身の成長が感じられます!


どの部活もそれぞれの楽しさがあり、学校生活をより彩ってくれると思います!
魅力溢れる筑女の部活にぜひ入ってみてくださいね!